1. >
  2. >
  3. 仕事と家庭の両立について
家庭との両立

仕事と家庭の両立について

仕事と家事の両立

今核家族化が増え、世帯の中で大人の数が少なくなっています。
さらに女性も仕事に出ていることが多く、共働きになると家庭では同じような立場になります。
お互い仕事をして、同じ空間で生活するために食事や洗濯、掃除などを行う必要があります。

今までは女性の家庭のことは女性の仕事ととらえられていましたが、今では協力して行うことが当たり前のようになっていきます。
すべてのことを女性に任せきりになってしまうと、心身ともに必ず負担が訪れます。
そのため男性の家庭での役割がとても大事になります。

今イクメンが高い支持を得るようになり、育児や家事に積極的な男性が増えて生きています。
やらなければいけないという責任感は持っていても会社ではなかなか理解してもらえないのが現実問題です。
男性の育児休暇の取得率の低さが、会社や社会全体の考え方につながっています。
男性は仕事を何よりも第一優先にする、仕事ができて一人前の男と考える風習が強く、仕事より家庭を優先することに対して厳しい目で見られることもあります。

男性の協力体制

結婚をして共働きで生活をしている夫婦にとって、協力体制をしっかりしなくてはいけないときは、子供を授かった時です。
子供を授かり無事に出産できるまでには、いろんな問題点が生まれます。
つわりがひどい時期、切迫流産になりそうなときなど安定期を迎えるまで慎重にならなくてはいけません。

無事に出産を迎えてからも、二人の子供を育てていくにあたり、協力しあっていく必要があります。
母親であっても子育ては誰もが初めてです。
経験したことがないものを一人に押し付けてしまうのは、うつ状態になり育児ノイローゼにつながってしまいます。

どちらかの負担が多くならないよう、男性もできることから積極的に行うようにしましょう。
そして何をしたらいいのかわからないときにはしっかりと二人で話し合いをして、ストレスなく協力しあえる体制を作りましょう。

二人で話し合うこと

男性が家事や育児のことを手伝ったときに、ダメ出しをされることが多いのではないでしょうか。
せっかくやったのに怒られるならやりたくないとモチベーションが低くなってしまいます。
一度下がってしまいやらなくなってしまうと、やらなくても何とかなると思われ協力しなくなってしまいます。
そこで二人でしっかり話し合いをすることが大事です。

どの部分を協力してほしいのか、そしてどのようにやってほしいのかまで決めておきましょう。
なぜなら女性がダメ出しをする理由は、やり方の違いや中途半端で終わっているためもう一度やり直さなければいけません。
やり直すなら自分の仕事が減ることがないため不満になってしまいます。
そうならないためにも、毎日習慣として協力してほしいことは、やり方まで話し合って行いましょう。